「また間違えた・・・」
履歴書を書くのは大変です。ちょっとした誤字脱字で再度作り直しはよくあります。
今やPCでも履歴書を作成できるのにわざわざ手書きで履歴書を書く必要があるのでしょうか。
私は子供のころ習字を4年間習いものすごい達筆になりました。(嘘)
滅茶苦茶字が汚いです。もう字がきれいに書けるのはセンスだと思っています。気持ちはきれいに書こうとしているのに、裏腹に字は滅茶苦茶汚いです。読めるのかこれは!!レベルです。
きっとPCで打った履歴書の方が良いはず・・・
本当にそうでしょうか。
目次
年賀状を思い出してださい。
無機質に打たれたPCの文字が書き連ねている年賀状。
きっと試行錯誤して考えた文章を相手に伝えていると思うのですが、受け手は事務的な感じの印象を受けませんか。わたしは若干感じてしまいます。
そもそもPCで年賀状を作るときは、適当な方には郵便局が出しているテンプレートから、ちょっとだけ言葉を添えてまとめて印刷!!みたいな感じで年賀状を出しています。(適当な方すいません)
手書きだとどうでしょうか。
私はいただいた時に、手書きのはがきを見ながら筆かペンを持ち相手を思い描いてどの言葉をチョイスするか考え、一生懸命書いている姿を想像します。
私自身もここぞという方には手書きで書いています。近況も踏まえた言葉を選び慎重に書き連ねます。
PCで打ってたって相手のことを思い描いてるよ!と思うかもしれませんが、PCを否定はしているわけではありません。受け取った相手の印象が変わるのです。
履歴書も同様だと思います。テンプレート化してしまえばいくらでもコピペで代用ができます。手書きはできません。それだけ時間も労力も使うのです。
ではどのような使い方が良いのでしょう。
本命とその他
私はどうしても彼女が作りたい。このまま独身のまま老後を迎え一人さみしく死んでいくのはいやだ。誰かと一緒にいたい。よし合コンに行こう!
3か月後・・・
ようやくできた彼女。趣味も合う、価値観もあう、将来を共に歩みたい。もうプロボーズしかありません。
ディナーに誘い、隠していた指輪とともに手紙を渡します。
「僕と結婚してください」
やってみたいです(笑)これがPCで打った文字だったらどうでしょう。
ちょっとやばいですよね。
どんなシチュエーションでも萎えてしまいます。手書きだとどうでしょう。
「僕と結婚してください」
感情が伝わりますね。思わず「はい」っていってしまいそう!!
その他の場合
合コンであった複数の女性。
連絡先を教えてもらい最初のアプローチです。
・とりあえず全員に手書きでお誘いの案内。
めっちゃ時間かかる!!全員からOKだったらどうしよっ。
・とりあえずテンプレートでメール
時短。連絡が来ればOK。
場合に応じた使い分けは必要です。
性格が合わなそうだけど気になっている、妥協しなきゃいけないことがありそうな女の子でも会ってみないとわからないものです。
他も見てみたいのにそこで本命みたいな扱いをしてしまうと後戻りできないことも考えられます。
本命の企業には手書きで書いて、ちょっと気になるなぁーという企業にはPCでの履歴書でも良いでしょう。
履歴の書き方
今まで自分の足跡をなぞる様にして履歴書に書き写していく。あまり書く機会がない履歴書だからこそ押さえておきたいポイントについて調べていきたいと思います。
そもそも1行で高校卒業や大学卒業など記載していますが、その1行の中には書きあわらせないくらいの経験や苦労があると思います。私は高校なんぞは遅刻してから早退し、出席日数がぎりぎりで卒業しましたが、そんなことは履歴書からは読み取れません。
転職に必要な履歴書の書き方も年代によって変わってきます。
20代の転職
まだまだ若いです。これからが勝負!!
これまでの経験を書きつなれることも大事ですが、企業が求めているのはこれからの人材です。若いがゆえにあらゆる可能性があるため、まだまだ自分は伸びしろがある!!とアピールすることができます。転職先でどんなことをしたいのか、どんなことをすることができるのかどんなことに貢献できるかを思い描きながら自己アピールを書けると採用する側にも思いが伝わりやすくなります。
30代の転職
脂がのって働き盛り!これまでの経験が活かされる!
特に自己アピールはできるだけ具体的に余白がないように記載することをおすすめします。
自分がやってきた経験や過去の成績・実績をアピールするのが有効なのですが、書き方も重要です。ただ文字を連ねるだけではなく「なぜその成果もあげることができたのか」その理由も自分の中で整理し丁寧に書くことで自分の強みがより明確になることでしょう。
あるプロジェクトを担当し、納期の予定が短ったのですが、メンバー全員のスケジュール管理と進捗確認を随時行い遅延がありそうなところはサポートを行い納期に間に合うことができました。などは書いてみたいセリフです。(笑)
まとめ
・手書きのメリット・デメリット
・本命とその他の使い分け
・自己アピール方法
転職は多くの方が応募してきます。どれだけ他と差を出すか自己アピールかをするが重要です。手書きもその中の一つあたると思います。ここぞという企業には時間もかかりますが、挫けずに手書きで書くことをお勧めします。
以上
コメントを残す