Aさん「経歴:高卒!!スキルは誰にも負けない強い心」
面接官「で・・・他には?」
Aさん「・・・」
きっと落ちます。
目次
あなたはどのようなスキルがありますか?
たばこを吸ったり、お酒を飲むだりするのは得意です!!という方もいるかと思いますが、それでは役に立ちません。私も小学3年生の頃からサッカーをやり始め20年近くやっていますが、才能が開花しないまま時が過ぎています(笑)
ではどのようなスキルが転職の際有用なのでしょうか?
当然国家資格をお持ちの方がいたら非常にアピールポイントになりますし、需要もあると思います。業種によっては専門性が高いスキルや資格が欲しがっている企業も多くあります。
しかし、業種の垣根を越えて今もっとも需要があるスキルは「PCスキル」だと思います。
そう「PCスキル」です。
今やPCなくしてはどの業界にいっても通用しないといっても良いほどPCが復旧。
紙?はぁ~電子っしょ!!
どこにいっても欠かせません。
では企業はどうでしょう?
PCスキルを一から教える時間と手間を考えたら、PCスキルがある方の方を採用していきたいと考えるでしょう。
どんなスキルが活用できるか。
「PCスキル」って言ってけど何なんだよ!!具体的に行ってみろよ!!
はい。それ
タイピング・ワード・エクセル等が一般的でしょうか。もっと詳しく学んでいけばエクセルでマクロを組んだり、アプリを開発したり等様々な可能性がでてきます。
私はほぼできません。ワード・エクセルが限界です。
ただエクセル・ワードそれだけでも強みになると思います。
冒頭で面接シーンがありましたがどうでしょう?
経歴や今まで培ってきたことは今更変えられないですよね?
ただスキルはどうでしょうか。今からでも身につけれるチャンスが誰にでもあります。PC1つあればどこでもスキルを上達できるのです。
スキルを上達していくことで、今とは違った視野が広がり転職先も今までとは違う職種の選択肢もでてくる可能性もある。
一概には言えませんが、PCスキルを磨いていくことは今の世の名でもっとも需要があるスキルの1つであり、そこで活かせるスキルは多くあるはずです。
スキルを獲得していくことで得るもの
私が初めて自転車に乗るときは何度もこけて、膝から血を流しながら精一杯練習したことを記憶しています。
全然乗れなくて焦り、他の乗れている友達をひがみ、自身の能力の低さを呪いながらこぎ続けました。
補助輪を外し姉に後ろから押してもらいながら
私「まだ持っててね!!離したらぶっ殺す」
姉「はーい」
私「おけおけ。まだ持っててね」
姉「・・・はーい」
私「おまっ・・・」
ガシャン
その内気づくと乗れるようになっていて、あの苦労は何だったのだろう?と思えるぐらい。
一度乗ってしまえば体が覚え自身の財産になっていました。どんなときでもその能力は失われず使える状態になったのです。
PCスキルも同じだと思います。タイピングが最初はうまくいかずに指一本でキーを探しながら押していたのが、いつの間にか右手の人差し指はJの位置に左手の人差し指はFの位置にくるように体が覚え始め、徐々にエンターボタンを押す勢いが強くなりだし(笑)
キーを見なくても位置関係を体が覚え始め、いろいろな機能を理解していく。
すでにPCスキルをお持ちの方はさらに伸ばしていくことも視野に入れることで自身のキャリアプランも具体的になり、何年後かのありたい自身を描きながら能力を伸ばしていくとさらに転職がスムーズに進んでいくと思います。
面接の際においても、あなたのアピールポイントで自身が努力してきたことはすらすら話せると思います。経歴以外にもどんなことに取り組んでどのような思いをし努力してきたか?経験してきたことは自身の財産にもなりますし、何しろ自身に繋がっていくと思います。
下記の動画もありますので、興味がある方は見てください。
ワード
https://www.youtube.com/watch?v=xFXzCYqmzjA
エクセル
https://www.youtube.com/watch?v=HgRcZ-L8NAk
アプリ開発
https://www.youtube.com/watch?v=FmQF12iHglU
まとめ
じゃー結局なにが言いたいんだよ???
世の中にはPCスキルの需要は多い
PCスキルを磨いていくことでさらに視野も広がる
転職の際アピールポイントになる
きっかけは様々だと思うのですが転職を機に「PCスキル」について再度見直してみては如何でしょうか?まだ学べることや転職先でもっと伸ばしてみたい能力等が見えてくるかもしれません。
一長一短にはいかないですが努力すれば必ず報われるはずです。強みになるスキルを自身に身につけましょう!
「筋肉は裏切らない!!」
ではないですが、スキルも裏切りません。一度学んだことは自身の中で記憶され一生の宝物になるのです。
以上
コメントを残す