“今から転職したって
どうせ大した仕事できないよ”
- “スペシャリストじゃないし”
- “スキル高いわけじゃないし”
そう思っているあなたは
確実に『大した仕事、できない人生』を送ることになります。
でも逆に
次にやりたい仕事を5年間かけて達成したとき
あなたは”今の仕事のスキル”と”次に就職したスキルの”2つのスキルを持っている人になれるわけですよね。
職種の振れ幅(ふれはば)があればあるほど
- 味のある人間になれます。
例えば、脱サラして起業するのも振れ幅がある転職ですよね!
目次
そうだ!美容師になろう
サラリーマンのあなたも
パートタイマーのあなたも
ヤル気をもって5年勉強すれば
美容師になることが可能です!!
でも、仕事辞めて学生なんて…
リスク高すぎ!!
だって
- 絶対に仕事辞めないといけないんだよね?
そう思っている方がほとんどだと思いますが
答えはNOです。
- 辞めなくていいんです!
というわけで
元美容師の私が『美容師になるにはどうすればよいか』を簡単にチャチャっとご紹介しますね!
※残念ながら私、薬剤アレルギーの為、
ドクターストップかかってしまいまして、
現在は職から離れてしまいましたが、
国家資格である美容師免許もちゃんと取得しております※
5年間で美容師
本当になれます、なりたかったら本当になることができます!
私自信、自分に美容のセンスがあったとは全く思っておらず、
とにかくヤル気の問題だと思っています。
と言ってもヤル気って言われると
体力とか年齢とか経験とかセンスとか色々考えてしまいますよね。
しかも、“ヤル気があればなんでもできるさ”的な発想って
なーんか胡散臭さもありますしね。
なので、とりあえずこの2つはクリアしてください。
①体力に自信が無いをクリアせよ
さすがに体力に全く自信がない方は
美容学校を卒業するまでに何らかの方法で体力作りしてみてください。
例えば…
・体重が平均以上の方は減量してみる
・筋力が衰えていたら筋トレしてみる
②実年齢より気持ちを若く持つ努力をせよ
私が美容専門学校に入学した時
同級生に50代のオバ様がいました。
美容室に入店してからも 後輩に30代(ほぼ未経験者)の人もいました(当時、私20代前半)。
でも、「私みんなよりオバサンだからわからないわ〜」
なんて言う人はいませんでした。
みんな本気で美容師免許を取得するために勉強していましたし、
美容師のスキルをあげるために必死でした。
ちなみにそんな同級生と後輩は今、自分のお店を持っています。
美容師になるためのステップ!
まずあなたが進むべき道は
美容学校に入学することです。
「…ほ〜ら!
やっぱり辞めなきゃダメじゃない」
と思った方
いいえ、ちょっとお待ちください
通信科に入学するのです。
確かに夏休みなどに何日間か
スクーリングという実技授業があり
学校へ行かなければならないのですが
それがクリアできれば
働きながらでも卒業することができます。
通信科を選ぶメリットは何と言っても
学費が安い
学校により差がありますが普通科の1/3程度の学費(およそ50万円程度)です。
※ここでひとつ注意点※
通信科の学校もたくさんありますが
厚生労働大臣指定の認定学校を選んでください。
カレッジ風の学校に行くと美容師免許を取る資格がもらえません。
お気をつけください!
通信科を選ぶデメリットとしては普通科は2年通えばいいのに対し、
通信科は3年勉強しなければなりません。
しかし、実際に美容院に勤めながらでも通信科に通うことができますので、
まず美容学校に入学→その後、現職から勇気を出して美容院(見習い)に転職。
と、こんな感じで進んでください!
まとめ
ここまで美容師をテーマに話を進めてきましたが
他のスキルも同様で通信科に通うことにより
仕事をしながらでも資格を取れるものもあります
簿記・FP(ファイナンシャル・プランナー)・英検・漢検などなど
このあたりでしたら独学でも学ぶことができます。
でも、独学は…ちょっと…できないかも。
どんな資格が取れるんだろう?と思った方は
生涯学習のユーキャンで資料請求してみてはいかがですか!
転職は本当に勇気がいります。
職種を変えるなんてもっともっと勇気がいります!!
だけど資格を取るのは仕事をしながらでもできますし、
スキルアップ(自分に自信をつける)につながります。
すぐに資格が生かせなくても
生きている中で自信につながります。
自分がやりたいこと、できそうな事を見つけて5年後を想像してみてください。
今の自分とは全く違う自分になっていますよ!
コメントを残す