せっかく転職しても新しい会社に馴染めなかったら悲しいですよね。しかし、前の会社での習慣というのは、良くも悪くもあなたの心の深くまで染み込んでいます。前の会社の「当たり前」なんて、今の会社では通用しません。
今回は、皆さんが新しい会社に早く馴染めるよう、私が感じた前の会社と今の会社の習慣の違いを紹介します。
目次
朝礼の締めの言葉はなに
「よろしくお願いします」
「え、誰になにをお願いするの(笑)」
前の会社の朝礼の締めの言葉は、「よろしくお願いします」でした。今の会社の朝礼の締めの言葉は「今日も頑張りましょう」です。
つい前の会社のように「よろしくお願いします」と言ったら笑われました。前の会社がはじめての会社だったので、そういうもんだ、って思っていましたが、確かにだれになにをお願いしているのでしょう。
後から考えると「(今日も皆さん、不束な私を)よろしくお願いします」的な意味だったと思います。
その点、「今日も頑張りましょう」はシンプルで分かりやすいですね。
昼休みです。電気消しますね。
はい、冷たい目線が身体中にたくさん突き刺さって、すぐ点けました。
「うちの会社は資格を奨励していてね。ほら、みんなご飯食べながら、参考書読んだり、動画見たりしてるでしょ。だから電気を消されると困るんだ」
上司が苦笑いしながら教えてくれました。確かにみんな真面目に勉強しています。
前の会社では「節電!」と言いながら電気を消していました。電気を消すと、ゲームの攻略サイトが暗くて見づらくなって困ったものです。
え、今はどうかって?
もちろん、勉強していますよ。だって資格を取ると給料が少し上がるんですから(ここも前の会社との大きな違いですね)。
……たまにゲームの攻略サイトも見てますけどね。
人間、そんなに急には変われませんよ。
裏紙、裏紙、っと。イエローカード!「え」
「うちの会社、前は裏紙使っていたけど、今は禁止されているんだ。ほら、裏に機密情報とか個人情報とかない?」
「気をつけていても、会議とかに持ち込んじゃう人がいてね……。大事になったことはもちろんないけど」
「前に社長がいる会議で持ち込んじゃった人がいて、それで社長が怒って、禁止にしたんだ。確かに、そんな情報が出たら、紙代より遥かに痛手だしね」
確かに自分用と考えて、機密情報とか個人情報とか考えてなかったです。
正直これは助かりました。裏紙をプリンターにセットするの意外に面倒だったんですよね。
3時です。おやつですか!違います。
3時ともなると仕事の疲れもあり、少し眠たくなってしまう時間です。そのとき突然陽気な音楽が聞こえてきました。よく聞くと有名なラジオ体操の曲です。
当時某マンガが流行っていたので、あの部屋に飛ばされ、宇宙人と戦わされる!と身構えてしまいました。はい、寝ぼけてます。
ピチピッチのスーツを着ることもなく、普通に回りに合わせて体操して終わりです。
するとどうでしょう!目が覚めて仕事がはかどるではないですか。
前の会社にもあったら良かったのに、と思った習慣です。
あ、もちろん、来客や電話があったら、そっちを優先しますよ。
少し仕事が溜まってきたぞ、残業がんばるか
「今日は水曜日でノー残業デーです」
「え」
「え」
前の会社では残業は当たり前でした。残業代もなかったので、みんなぶーたれながら、だらだらと仕事していたものです。しかし、この会社は違うようです。
「うちの会社は、水曜日はノー残業デーでね。もちろん、残業しなくてすむよう環境は整えているよ。君もそのための増員なんだよ」
またまた上司が苦笑いしながら教えてくれました。残業代も出ます。このおかげでだらだら残業はなくなり、業務時間中もなるべく残業しないよう頑張るようになったのです。
……まぁ、今だに疲れが溜まってくる木曜日と金曜日当たりは、ぼんやりしながら仕事しているときがありますけど。
はい、なるべく業務に関係ない習慣を書きました。しかし、業務にしても前の会社とは大分違うでしょう。
「郷に入っては郷に従え」と言います。転職して張り切るのはいいのですが、会社の調和を乱さないようにしてください。たとえ、前の会社の方法がいい場合でも、人間突然の変化は嫌うものです。取り入れるにしてもゆっくりにしてください。
今日のまとめ
「郷に入っては郷に従え」
これで転職三カ月後、会社に馴染めるかどうかが決まると思います。
それでは皆さん、新しい会社でがんばってください。
コメントを残す