大変だった転職活動が身を結び、いよいよ明日は新しい職場のはじめての出社日!!
はじめましての上司や先輩たちがいっぱい。
初出社の前日は期待と不安で胸が膨らんで、ドッキドキで眠れませんよね(笑)
そんな不安でいっぱいのあなたへ、
今回は私が過去の失敗から学んだ「コレやっとけば間違いなし!」の、
転職初日の心得をご紹介します!
これから教えることを完璧にこなす必要はないけど、
◎やらないよりは、やったほうがいい
◎知らないよりは何事も知っておいたほうがいい
そんなタメになる情報をお伝えしますね!
目次
転職初日の心得とは!?
出社時間には気をつけろ!
社会人なら当たり前のことですが、初日は絶対に「遅刻厳禁」です!
これやっちゃうと「この新人、自己管理ができない人なんだな…」って思われて、
ず~~っとみんなの印象に悪い意味で残っちゃいます。
誰でも周りからは印象よく思われたいですよね?
だったら、「10分前で余裕だろ~」なんて甘い考えは捨てましょう◎
最低でも30分前には会社につくように早めに家をでればOK!
不安な方は、事前に採用担当者に確認しておくと確実ですよ。
身だしなみは要チェック!
女性は制服の指定がないかぎり大多数がオフィスカジュアルの私服になりますよね。
第一印象の見た目は重要です。初日の服装は「清潔感」のある落ち着いた洋服にしましょう。間違っても赤とかピンクとか派手な色はNG!女性は女性のことをよく監視するものです。
初日は様子見。1週間かけて少しずつセンスや個性をだしていきましょう。お局女性社員に目を付けられないように気を付けてくださいね!
男性の方も、「男はスーツだから関係ない」なんて思わないでくださいね。
スーツ・シャツ・靴・かばんなど、シワやヨレがないか普段より厳しめにチェックしましょう!「この人…不潔!」って思われないように鼻毛チェックもお忘れなく。
自己紹介は笑顔で乗り切ろう!
出社初日で一番ハードルが高いのが、この自己紹介スピーチですよね。
人前で話すのが得意な人であれば問題ありません。
しかし、私みたいにあがり症で人前だと頭が真っ白になってパニくってしまう人は、
前日までに紙に書いて話すことを暗記してしまいましょう!
紙を見なくてもスラスラ言葉がでてくるまで暗記したらもう大丈夫。
コレが一番失敗のない方法ですよ!あとは笑顔を心がけたらなんとかなります(笑)
自己紹介で話す内容も、ありきたりなことで大丈夫。ゆっくりでいいから大きめの声でハキハキしゃべると好印象です。「私はアニメやゲームが好きです!」などと興味のあるものも言っておくと、周りの人もあなたに話しかけやすくなるので忘れずに伝えましょう!
お昼ごはんに誘われる?!
必ずと言っていいほど、初日は歓迎ランチがつきものです!
間違っても初日にお弁当などは持参してこないようにしましょう。
先輩社員から声をかけてもらっときに
「あ、すみません。お弁当持ってるんで…」って答えたら、
必ずといっていいほど場がし~~~んとなります。
気まずい雰囲気になるので気を付けましょう!
もし歓迎ランチがなかったとしても、会社近くのコンビニなどに連れて行ってもらえたりするので、その分会話する時間が増えますよ!周りの人と馴染むチャンスです☆
夜は歓迎会がある場合も!
多くの場合は出社した最初の週の週末などに設定される歓迎会ですが、
体育会系のノリの会社などは初日からいきなり飲み会のお誘いがかかる場合もあります!
私が転職した会社でも過去に出社初日に飲み会を開いてくれたところがありました。
新人側からすると、初日は「心身ともに疲れてるんだから早く帰らせてほしい…!」
と思ってしまいますが、第一印象をよくするためには歓迎会のお誘いには二つ返事で「行けます!」と答えときましょう。
そんなノリが良いあなたの印象はグッとよくなりますよ!
ただ普段から飲まれる方も、初日の飲み会はあまり飲みすぎないように注意しましょう。
お酒の失敗ほど怖いものはないですからね(笑)
まとめ
1.出社初日は、30分前に会社に着くように家をでる!
2.派手NG!清潔感あるコーディネートで!
3.自己紹介はまる暗記でOK!
4.お弁当は持参してはいけない!
5.初日の飲み会はほどほどに!
この5か条を肝に銘じて行動すれば、あなたの転職初日の第一印象はグッと良くなること間違いなし!
あなたの初出社日がすばらしい結果になることを祈っています!
コメントを残す