転職活動では、はやく次の転職先を見つけるために、
同時に複数の企業で転職活動を進めている人が大半ですよね。
タイミングによっては、同時に2社から内定をもらうこともあるかもしれません。
そんなとき、あなたはどちらかの企業の内定を辞退しなければなりませんよね?
転職活動においても、入社前であれば内定辞退をすることは可能です!
「せっかく内定を貰ったのに断るのも気が引ける」
「辞退したら怒られたり、嫌味を言われたりしないだろうか…」
そんな不安が頭をよぎるかもしれません…。
私が若い時に転職活動をしていた時の話です。
当時同じように転職活動をしていた友達が、内定辞退をしに直接企業に訪問したら、
採用者からお茶をかけられた…なんてこともありました(((;゚Д゚)))
“人に断りを入れる”コトって、ほんとに不安になりますよね。
しかし、第一希望の企業から既に内定を貰っている場合は、
なるべく速やかに内定辞退の連絡を入れるようにしましょう。
企業側もこの採用活動にコストや時間をたくさんかけているはずです。
あなたの内定が決まった段階で、採用活動をストップしてしまう企業もでてくるかもしれません。内定辞退までの時間が長ければ長いほど、企業側が受けるダメージがでかくなるのです。内定辞退をすることは悪いことではありませんが、辞退することが決まったら
なるべくスムーズにお断りの連絡をいれるのが、社会人としてのマナーと言えるでしょう。
目次
内定を受けるその前に…
第一希望以外の企業から内定の連絡を受けた場合、
すぐに内定を受けることはせずに、「保留する」という選択肢がオススメです。
その際、採用担当者には正直に理由を伝えるのがポイントです。
「第一希望の企業の選考も進んでいて、●日には結果が出ますので返事を待っていただくことは可能でしょうか?」
このように理由と返信期日を伝えておけば、もし第一希望の企業から内定を貰った場合でも断りの連絡を入れやすくなりますし、企業側の心象もそこまで悪くなることはないかと思います。ちなみに、返事を保留する場合の期限はなるべく「1週間以内」にするようにしましょう。どうしても1週間以上かかってしまうという場合は、交渉次第になりますが、
誠意をもって正直に理由を伝えれば企業側も待ってくれると思いますよ。
内定を辞退するときの心得
●連絡はなるべく速やかに
法律的には、内定は入社日の前までであれば辞退することが可能とされています。
しかし、内定を辞退することが決まった場合は、できる限り速やかに辞退の意思を伝えるようにしましょう。
あなたが内定を受けた段階で、他の候補者が不採用になる場合もありますし、
企業側もあなたの受け入れのためにPCやデスクなど、受け入れの準備をしている場合もあります。そんな中、あなたが入社日ぎりぎりで内定辞退を伝えたら、すべてが無駄になりますよね?内定辞退による企業が受けるダメージは計り知れません。きっと採用者から見たあなたの印象も最悪です。
内定辞退をするということは、コスト的にも時間的にも、いろいろな人に迷惑をかけることだということを、心に留めておきましょう。
●謝罪は誠意をもって伝える
内定辞退は速やかに…とお伝えしましたが、
理由も述べずに「あ、すんませーん。内定辞退しまーす」なんて軽い伝え方は、
間違ってもしないでくださいね。
あなたがもし採用担当者だったらどんな気持ちになりますか?
きっと、「一発殴ってやりてぇ」などと負の感情になりますよね(笑)
このような伝え方では、採用担当者も間違いなく不快な気持ちになります。
最悪の場合、直接会社に来て謝罪を要求されるといっためんどくさいことにもなりかねませんので、内定辞退を伝える際は、”誠意を持った謝罪”を心がけるようにしましょう。
誠意の伝え方がわからない…という方は、
「せっかく内定をいただいたのに、ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。」
この1フレーズをとりあえず一番に伝えましょう。
このフレーズがあるのとないのでは、あなたの印象が全然違います。
あとは正直に「第一希望の企業から内定を貰った」や「自分のやりたい仕事と異なっていた」などと理由を付け加えるようにしましょう。
きっと採用担当者もそんなあなたの謝罪なら、怒らずに受け止めてくれるはずです。
●連絡は電話で
内定辞退の連絡を入れる場合は、なるべく電話で伝えるようにしましょう。
メールはとても楽ですが、企業側が見落としてしまう可能性もありますし、
文面だけで誠意を表すのも難しいかと思います。
電話であれば、誠意を持った謝罪をすみやかに伝えることが可能です。
電話連絡を入れる際に、企業が忙しい時間は避けて連絡するようにしましょう。
一般的な企業の場合は、朝の10:00以降~お昼休憩前の11:30くらいまで、
午後は14:00以降~17:00くらいまでが良いでしょう。
まとめ
-
第一希望以外の企業からの内定は保留する!
-
内定辞退の連絡はできる限り速やかに電話で伝えよう!
-
誠意をもって謝罪の気持ちを伝えよう!
転職活動を行っていると、「内定辞退をする」という場面に直面することがあります。
その時は企業に迷惑をかけないように、「できる限り速やかに」「誠意を持った謝罪を」「電話で伝える」ようにしましょう。
この3点に気を付けておけば、あなたの内定辞退もスムーズに進むと思いますよ。
コメントを残す