この日本という国は会社員が働く就業者に対して8割が会社員と言われています。
最近では働き方改革などにより独立する人や企業をする人もひと昔前に比べれば多くなっているとは言われていますがそれでも会社員は半分よりは多いという結果が出ています。
おそらく他の国の中では日本の会社員は多いと思います。
それにも理由があって起業をするための仕組みやそれを支援する仕組みなどが国としてまだまだ発展していないという事とあとは文化的に起業に成功した人をサラリーマンにどっぷりはまっている人は賞賛をしてくれないというイメージもあったりするので国として起業をするということ自体に力があまり入っていないというのが現実なのかもしれないです。
それでも起業をしたいのに守らなきゃいけない家族や大切な人がいて脱サラなんてできねえよという人へのサラリーマンにもメリットもあるんだよということを伝えていきたいと思います。
まずは自己紹介からしてきます。
自分はサラリーマンです。
お前もサラリーマンかよっ!ってつっこまれるかと思いますが自分もサラリーマンをやってます。笑
ですが一時期サラリーマンなんてもーやめた!
って思う時期があり本気で脱サラをしようと色々と勉強をし考えて結局サラリーマンを続けました。
その時に僕なりに考えたこと、勉強したことを記事にしてサラリーマンのメリットとデメリットについて書いていきたいと思います。
目次
1…サラリーマンとは
サラリーマンってスマホで調べてみると
給料生活者。月給取り。と出てきます。
なんか笑えますよね。
要するに会社に雇われて給料をもらい生活している人ということです。
でサラリーマンとそうでない人(自営業の人など)で比較をしてサラリーマンのメリットデメリットを書いていきます。
2…サラリーマンと自営業の人との比較によるメリットとデメリット
➀サラリーマンのメリット
・安定した給料が支払われる。
大げさに言えばどんなに仕事ができなくても給料が支払われる。
・福利厚生が充実している。
社会保険や有休、産休、育休などの制度が充実している。
・お金、税金などの管理を会社がやってくれる。
年末調整などの税金の管理を会社がやってくれる。
・社会信用度が高い。
ローンを組む時の審査が通りやすい。
サラリーマンのデメリット
・収入は安定しているが昇給が少ない。
どんなに人より頑張って仕事をしても昇給はたかがしれている。給料に上限がある。
・時間の制約がキツイ
会社の方針にのっとり仕事をするので時間の縛りがあり自由に時間を使えない。
・人間関係などのストレス。
上司や先輩などの人間関係が大変でストレスになることがかなりある。
➁自営業のメリット
・仕事の出来で収入は増える。
自分が頑張れば頑張るほど収入が増える。
・自分の都合で自由に働けるので時間に縛られない。
体調不良など働けない状況でも都合がつく。
・自分の思うように仕事を進めることが出来る。
上司や先輩などがいないため自分で仕事を進める事ができる。
自営業のデメリット
・倒産する恐れがある。
自分が仕事をしないと倒産する恐れがある。
・孤独という気持ちに殺されそうになる。
自分が1人でやっているので孤独な気持ちが強い。
・お金、税金などの管理を全て自分でやらなければならない。
税金などの支払いを自分で計算して払わなければならない。
・社会信用度が低い。
ローンを組みたい時に組めない可能性がある。
3…まとめ
➀…サラリーマンとは
給料で生活をする人。月給取り。
会社に雇われながら労働をする人の事。
➁…サラリーマンのメリットとデメリット
メリット
・安定の収入。
・福利厚生の充実
・お金税金の管理を会社がしてくれる。
・社会信用度がたかい。
デメリット
・給料の昇給がすくない。
・時間に縛られる。
・人間関係のストレス。
自営業のメリット
・仕事の出来で収入が増える。
・働く時間に自由がある。
・上司や先輩もいないため人間関係が楽
デメリット
・自分次第で倒産する恐れがある。
・孤独。
・お金、税金の管理を自分でしなければならない。
・社会信用度が低い。
僕が思ったことはサラリーマンって実は会社に雇われているが会社に守られているんだなと思いました。
そして自営業は自分が全てをやらないと生活できないというリスクとも戦いながら頑張るしかないという事に気付きました。
この記事を読んでサラリーマンも捨てたもんじゃないなと思ってくれたら光栄です。
皆さんそれぞれの人生なので自分に合った人生を共に歩んでいきましょう。
最後まで読んでくれてどうもありがとうございました。
コメントを残す